Vingroupに買収されたFivimartは、店名がVinmartに変わりました。

VingroupのメンバーであるVinCommerceは、Fivimartのスーパーマーケット全体の買収を発表しました。Aeonは、保有しているベトナムのHanoiを本拠地とするFivimart社の株式30%を非公開のVingroupに売却をした。合併の完了後、FivimartはVinMartに改称される。

FivimartはミニスーパーマーケットとCVSを合計で23店舗Hanoi近辺で展開をしている。昨年末、Fivimartは、累積損失約2,000億ベトナムドン(約860万米ドル)を報告し、負債は同社の総資産価値に相当する8,230億ベトナムドン(354.1万米ドル)であった。

Featured

2019年1月1日、環境保護税の引き上げガソリン

9月20日、ベトナム国会常務委員会はガソリンに環境保護を渡した。ガソリンへの環境保護は現在の1リットル当たり3000ドンから同4000 (19円)ドンに引き上げられる見通しだ。灯油は同様に900ドンから2000ドンとなる。新たな率は2019年1月1日から適用される。

6月,ベトナム財務省が、環境保護法の額引き上げを提案している。石油製品や、潤滑油などに対する環境保護は、現行の1リットル当たり1,000ドン(4.4米セント、約4.9円)~4,000ドンの範囲を、2倍に引き上げて最高8,000ドンとする。

音楽フェスで薬物使用し7人死亡

ベトナムの首都ハノイで16日に開催されたEDM(エレクトリック・ダンス・ミュージック)のフェスティバルで7人が薬物過量の疑いで死亡した。それらのすべてが薬物に対して陽性であった。

音楽フェス「月への旅」は同日夜、ナイトライフやクラブシーンを楽しめる場所として外国人居住者や若者に人気が高い西湖地区で開催されていた。この事態を受けて、地元当局は全てのEDMフェスの開催を禁止した。保守的な土地柄とされるハノイに、衝撃が広がっている。

Home-JP