サムスン電子ホーチミン·コンプレックス(SEHC)14億ドルは、HCM市で着工[家電]

韓国のサムスン電子は19日、ホーチミン市9区のサイゴン・ハイテクパーク(SHTP)で、テレビなどを生産する「サムスンCEコンプレックス(SEHC)」に着工した。
投資額は14億米ドル(約1,676億円)で、70ヘクタールの用地に建設される。来年第2四半期(4~6月)の稼働を予定し、4Kスマートテレビ「SUHDテレビ」、スマートテレビ、LEDテレビなどを生産する。世界市場向けの拠点にしたい意向だ。
SEHCプロジェクトは、2014年10月に投資ライセンスを受けました工場は2016の第二四半期での動作となり、15,000ジョブを生成することが期待されます。同社の製品は主にエクスポートされます
SEHCは、北部バクニン省とタイグエン省に続くサムスン電子の国内3番目の生産拠点となる。携帯端末を製造するバクニン工場とタイグエン工場からの昨年の輸出額は263億米ドルに上り、全国の輸出総額の17.5%を占めた。

タイグエン省ではサムスン・エレクトロ・メカニクス、バクニン省ではサムスンディスプレーの工場建設も進んでいる。これまでにサムスンのベトナム投資は計112億米ドル余りに上り、最大の外国投資企業となっている。SEVとSEVTをまとめてベトナムの総輸出収入の17.5パーセントを占め、2014年には輸出売上高に263億ドルを計上しました。

 

最新ニュース

10月製造業PMI、ベトナム 50.0、0.5ポイント減

10月製造業PMI、ベトナム 50.0、0.5ポイント減

 

日本経済新聞社とIHSマークイットが発表した10月の ベトナム製造業購買担当者景気指数(PMI)は50と9月の50.5から低下し, 2016年2月以降で最低値となった。顧客の需要が低迷したため、米中貿易戦争, 生産量は2か月連続で減少したが、減少率は前月とほぼ同じ。

ベトナム, マスク氏のスターリンクにサービス提供認可

ベトナム政府, 米起業家イーロン・マスク氏が率いる宇宙開発企業スペースXの衛星通信サービス「スターリンク」に、国内で衛星ブロードバンドサービスを提供するライセンスを発行した。

モビフォン はIPOの準備

  未確認情報源によると、ベトナム政府はVNPT社からベトナムモバイルテレコムサービス会社(Mobifone)を分離することを決めて準備を進めている。この決定は、2014年4月に発表されます。Mobifoneは情報通信省(MIC)の下で1メンバー有限会社となります。これは株式化Mobifoneための準備である。

Home-JP