東芝、日立、ベトナムの高速道路のための高度道路交通システムの契約伊藤忠勝つ注文する

 株式会社東芝(本社:東京都港区、代表執行役社長:田中久雄、以下、東芝)、株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長 : 中西宏明、以下、日立)、伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下、伊藤忠商事)は、共同でベトナム高速道路公社(Vietnam Expressway Corporation、以下、VEC)から、ホーチミン~ゾーザイ間の高速道路向けに電子料金収受システム(ETC;Electronic Toll Collection system)、交通管制システム、設備監視システムなどの高度道路交通システム(ITS;Intelligent Transport Systems)一式を受注し、この度、契約に調印しました。受注金額は約40億円で、2017年前半に運用開始予定です。日本企業が海外においてこのようなITSパッケージを受注するのは初めてです。なお、本案件は日本政府による有償資金協力により行われる予定です。

  高度道路交通システムは、ベトナムの南北高速道路55キロHo Chi Minh-Dau Giay部にインストールされます東芝は高度道路交通システム機器を提供し日立は、関連業務執行のための建設と伊藤忠商事を担当しています。

ホーチミン市を含むベトナム南部地域では、経済発展による交通量の増加により、渋滞の発生が深刻化しています。これらの地域では今後も交通需要の増加が予測されており、VECは、ホーチミン~ゾーザイ間で建設中の高速道路にITSを導入することにより、増加する交通需要への対応、物流効率化及び交通渋滞の緩和を図ることを決めたもので、競争入札の結果、日本における道路交通システム全般の導入実績と技術力が評価され、日本企業三社が落札しました。

ベトナムでは急速な経済発展を背景に、北部の首都ハノイ、中部のダナン、南部のホーチミンを高速かつ確実に接続することを目的とした南北高速道路(全長1,811km)など、22路線、約6000kmの高速道路整備計画があります。

東芝、日立、伊藤忠商事は、今後も交通管制システムやETCをはじめとしたITSの提案を行い、高効率な道路交通システムの導入を通じてベトナムの経済発展に貢献していきます。

最新ニュース

ゴックホイ(Ngoc Hoi)橋建設工事の請負契約について

25 年 8月 1 8 日, ゴックホイ(Ngoc Hoi)橋工事について、次のように請負契。

1  工  事  名 構成プロジェクト3:「ゴックホイ橋及び橋梁両端のアプローチ道路建設投資プロジェクト」に基づき、ゴックホイ橋及び橋梁両端のアプローチ道路の建設への投資を実施する。
2  工  事  内  容 橋梁上部工.

3  工    期    30ヶ月。

10月製造業PMI、ベトナム 50.0、0.5ポイント減

10月製造業PMI、ベトナム 50.0、0.5ポイント減

 

日本経済新聞社とIHSマークイットが発表した10月の ベトナム製造業購買担当者景気指数(PMI)は50と9月の50.5から低下し, 2016年2月以降で最低値となった。顧客の需要が低迷したため、米中貿易戦争, 生産量は2か月連続で減少したが、減少率は前月とほぼ同じ。

ASEAN U-23選手権2025】3連覇うベトナムが初

ASEAN U-23選手権2025】3連覇うベトナムが初

ASEAN U23選手権は王者ベトナムが開催国インドネシアを1-0で下して3連覇。

Home-JP