ベトナム、1.6兆円で国鉄整備 20年までに初の電化路線8区間

ベトナムで鉄道整備事業が加速している。同国 の運輸省は2020年までに、南部ホーチミンを中心に、国営ベトナム鉄道初の電化路線8区間を新設することを明らかにした。総工費162億ドル(約1兆 5750億円)の大規模プロジェクトが始動する。国営ベトナム・ニューズなどが報じた。

 新設される区間は、ホーチミン-南部カインホア省ニャチャン間(411キロメートル)やホーチミン-南部メコンデルタ直轄都市カントー間(174キロ メートル)のほか、15年着工予定のロンタイン国際空港とホーチミンを結ぶ路線も含まれる。

 新路線はすべて電化され、複線となる。ベトナムの国鉄は現在、ディーゼルエンジンを動力としており、電化により環境への負荷も低減できるという。また、 新しい技術を導入し、列車による騒音を低減させ、住宅地周辺の踏切の安全向上も図る。

 建設費用は国際機関からの融資や民間投資、また政府債の発行などで調達される見込みだ。

 ベトナム国鉄の既存路線約2000キロメートルは100年以上前のフランス植民地時代に設置されたため老朽化が進み、早急な整備が必要となっていた。現 在のレール幅は1メートルだが、新設される路線のレール幅は世界標準の1.435メートルを採用する。

 鉄道計画を担う南部運輸エンジニアリング・デザインのドアン・ミン・ハイ総裁は「レール幅を広げることで鉄道の高速化を図る。時速120キロメートルでの走行も可能になるだろう」と期待を述べた。

 ベトナム最大の都市ホーチミンは急激な経済成長に伴い人口も増加。交通インフラの整備が急務となっている。

 今年6月には、日立製作所がホーチミンで18年に開業が予定される都市鉄道(メトロ)第1号線の車両や運行システム一式を、3億7700万ドルで受注。 ホーチミン市都市鉄道管理局は計6路線の都市鉄道の建設を計画しており、アジア開発銀行から5億ドル、スペイン政府から2億ユーロ(約268億円)が資金 供与されるなど、海外からの資金投入も加速している。

 ホーチミンとハノイを結ぶ国鉄南北線(1726キロメートル、現在の所要時間約30時間)では、部分的に高速鉄道を建設する計画もあり、ベトナムの鉄道 インフラ整備への需要は今後ますます高まることが予測され、国内外の関連企業にとってビジネスチャンス拡大が期待される。(シンガポール支局)

最新ニュース

ゴックホイ(Ngoc Hoi)橋建設工事の請負契約について

25 年 8月 1 8 日, ゴックホイ(Ngoc Hoi)橋工事について、次のように請負契。

1  工  事  名 構成プロジェクト3:「ゴックホイ橋及び橋梁両端のアプローチ道路建設投資プロジェクト」に基づき、ゴックホイ橋及び橋梁両端のアプローチ道路の建設への投資を実施する。
2  工  事  内  容 橋梁上部工.

3  工    期    30ヶ月。

10月製造業PMI、ベトナム 50.0、0.5ポイント減

10月製造業PMI、ベトナム 50.0、0.5ポイント減

 

日本経済新聞社とIHSマークイットが発表した10月の ベトナム製造業購買担当者景気指数(PMI)は50と9月の50.5から低下し, 2016年2月以降で最低値となった。顧客の需要が低迷したため、米中貿易戦争, 生産量は2か月連続で減少したが、減少率は前月とほぼ同じ。

ASEAN U-23選手権2025】3連覇うベトナムが初

ASEAN U-23選手権2025】3連覇うベトナムが初

ASEAN U23選手権は王者ベトナムが開催国インドネシアを1-0で下して3連覇。

Home-JP